早稲田大学陸上競技部1年生の「佐々木哲」選手。
中学・高校時代は全国レベルのトップ選手として活躍。
4月から早稲田大学に入学し、早大エース候補として注目されています。
今回は、そんな佐々木哲選手の卒業後の進路先や、早稲田大学を選んだ理由をご紹介します。
佐々木哲 プロフィール

引用元:スポーツ報知
佐々木哲(ささき てつ)
出身 | 愛知県 | ||
生年月日 | 2006年11月24日 | ||
身長 | 172cm | ||
体重 | 58㎏ | ||
学歴 | 早稲田大学 (スポーツ科学部 在学中) |
佐々木哲 中学は愛知工業大学名電中学校

引用元:X
佐々木哲選手は、愛知県名古屋市にある「愛知工業大学名電中学校」出身。
野球部やバスケットボール部、卓球部などスポーツが強い強豪校としても知られています。
中学時代の陸上成績
2021年7月 | 愛知県中学校総合体育大会 | 3000m | 1位 | |
2021年8月 | 東海中学校総合体育大会 | 3000m | 1位 | |
2021年8月 | 全日本中学校陸上競技選手権大会 | 3000m | 2位 | |
2021年8月 | ジュニアオリンピック U-16 | 1000m | 9位 |
コロナ禍もあり、大会中止や思うように練習ができない時期もありましたが、
3年時には、
・愛知県中学校総合体育大会では、3000m1位。
・東海中学校総合体育大会では、3000m1位。
と、圧倒的な強さを見せ、全国大会では3000mで2位入賞。
また、ジュニアオリンピックU-16にも出場し、1000m9位の成績を残しています。
佐々木哲 高校は佐久長聖高等学校

引用元:月陸Online
佐々木哲選手は、愛知県日進市にある私立「中部大学第一高等学校」へ進学。
高校時代の陸上成績
2023年12月 | 全国高校駅伝 | 5区 | 区間1位 | |
2024年6月 | 日本選手権U-20 | 3000m | 2位 | |
2024年6月 | 日本選手権U-20 | 3000mSC | 1位 | |
2024年8月 | 世界陸上競技選手権大会U-20 | 3000mSC | 16位 | |
2024年12月 | 全国高校駅伝 | 3区 | 区間1位 | |
2025年1月 | 全国都道府県対抗男子駅伝 | 5区 | 区間1位 |
全国高校駅伝には2年連続出場し、3区・5区ともに区間賞を獲得。
日本選手権U20では、3000m2位、3000mSC1位の快走を見せてくれました。
また、2025年の全国都道府県対抗男子駅伝では5区を担当し、区間新記録を達成!
長野県チーム優勝に貢献しました。
佐々木哲 三大駅伝の成績

引用元:駅伝ニュース
佐々木哲選手の三大駅伝での活躍はこちら↓
学年 | 出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 |
1年時 | 何区か期待! | 何区か期待! | 何区か期待! |
2年時 | 何区か期待! | 何区か期待! | 何区か期待! |
3年時 | 何区か期待! | 何区か期待! | 何区か期待! |
4年時 | 何区か期待! | 何区か期待! | 何区か期待! |
まだ、1年生なので三大駅伝の経験はありませんが、中学高校での活躍から1年時から出走の可能性大です!!
佐々木哲 早稲田大学を選んだ理由

引用元:X
佐々木哲選手が早稲田大学を選んだ理由は、
大迫傑選手に憧れているから
高校の先輩でもあり、現在はマラソンで活躍している大迫傑選手への憧れから早稲田大学への進学を決めたそうです。
まとめ

引用元:Yahooニュース
今回は、早大・佐々木哲選手の中学高校や早稲田大学を選んだ理由をご紹介しました。
中学高校時代での活躍は素晴らしく、全国に名を広めた佐々木哲選手。
同い年でともに高校時代に活躍した、八千代松陰・鈴木琉胤選手とチームメイトになりました。
2大ルーキーの入学によって早大がどう変わるのか!
今後の活躍に期待が高まります!!