実業団・旭化成陸上部に所属する「葛西潤」選手。
2025年のニューイヤー駅伝では3区を好走し、チーム優勝に貢献。
今回は、そんな葛西潤選手の中学高校や、陸上を始めたきっかけなどをご紹介します。
葛西潤 プロフィール

引用元:X
葛西潤(かさい じゅん)
出身 | 愛知県名古屋市 | ||
生年月日 | 2000年10月24日 | ||
身長 | 175cm | ||
体重 | 59㎏ | ||
学歴 | 創価大学 (文学部 卒業) | ||
所属 | 旭化成(陸上競技部) |
陸上を始めたきっかけ
葛西潤選手が陸上を本格的に始めたのは中学生。
きっかけは”姉と兄が陸上部だったから“だそうで、中学では陸上部に入り長距離を選択。
長距離を選んだ理由は、同級生のすごく速い子が短距離を選んだので、
「長距離の方が試合に出れそうだな」と思ったからだそうですよ。
葛西潤 中学は東港中学校

引用元:X
葛西潤選手は愛知県名古屋市立「東港中学校」出身。
中学時代の陸上成績
2015年7月 | 愛知県中学校総合体育大会 | 3000m | 3位 | |
2015年8月 | 東海中学校総合体育大会 | 3000m | 4位 | |
2015年8月 | 全日本中学校陸上競技選手権大会 | 3000m予選5組 | 3位 | |
2015年11月 | 愛知県中学校駅伝 | 1区 | 区間1位 |
中学から本格的に陸上を始めた葛西潤選手。
3年時には愛知県中学校総合体育大会では3000m3位。
惜しくも決勝には届きませんでしたが、全日本中学校陸上競技選手権にも出場しています。
また、愛知県中学校駅伝では1区を走り区間1位の成績を残しました。
葛西潤 高校は関西創価高等学校

引用元:X
葛西潤選手は大阪府にある「関西創価高等学校」へ進学。
高校時代の陸上成績
高校時代の陸上成績はこちら↓
2016年11月 | 大阪府高校駅伝 | 1区 | 区間7位 | |
2017年11月 | 大阪府高校駅伝 | 1区 | 区間1位 | |
2018年11月 | 大阪府高校駅伝 | 1区 | 区間1位 | |
2018年11月 | 近畿高校駅伝 | 6区 | 区間2位 | |
2018年12月 | 全国高校駅伝 | 1区 | 区間7位 | |
2019年2月 | 第33回福岡クロスカントリーU20 | 8000m | 1位 |
1年時から活躍してきた葛西潤選手。
大阪高校駅伝には3年連続出場し、3年時には区間新記録を達成。
また、全国高校駅伝にも出場し、1区(区間7位)の成績を残しました。
個人では、第33回福岡クロスカントリーに出場し、見事優勝を飾っています。

引用元:EKIDEN NEWS
高校時代でさらに力をつけた葛西潤選手。
卒業後は、創価大学へ入学します。
葛西潤 三大駅伝の成績

引用元:創価大学陸上競技部駅伝部
そんな葛西潤選手の三大駅伝での活躍はこちら↓
出雲駅伝 | 全日本大学駅伝 | 箱根駅伝 | |
1年時 | 創価大不参加 | 創価大不参加 | 6区 区間16位 |
2年時 | 開催中止 | 創価大不参加 | 3区 区間3位 |
3年時 | – | 創価大不参加 | 1区 区間15位 |
4年時 | 2区 区間5位 | 2区 区間1位 | 7区 区間1位 |
1年時から三大駅伝デビューを果たしている葛西潤選手。
4年時の全日本大学駅伝では2区(区間1位)を走り区間新記録を達成。
また、最後の箱根駅伝では7区(区間1位)を快走し、チーム総合8位に貢献しました。
葛西潤 自己ベスト

引用元:X
5000m | 13:54.76 | 2023(ゴールデンゲームズ) |
10000m | 27:17.46 | 2024年(日本陸上競技選手権) |
ハーフマラソン | 1:05:03 | 2019年(箱根駅伝予選会) |
葛西潤選手は、2024年に行われた日本陸上競技選手権10000mで見事1位を獲得し、自己ベストを更新。
パリオリンピックにも出場し、20位の成績を残しています。
また、2025年のニューイヤー駅伝では3区区間2位の好走で、チーム優勝に貢献しました。
まとめ

引用元:nifty news
今回は、旭化成・葛西潤選手の中学高校や陸上を始めたきっかけなどをご紹介しました。
中学から本格的に陸上を始めた葛西潤選手。
現在は、駅伝だけでなくトラック競技においてもトップレベルに成長中。
今後の更なる成長が非常に楽しみです!!